HOME業務案内法人のお客様 > 財務・人事コンサルティング

財務・人事コンサルティング

財務・人事コンサルティング


MAS監査
BSC経営会議
1dayセミナー『将軍の日』
新・人事制度

 



経営者
お悩みはさまざま・・・


01 PDCAサイクルがうまくまわらない。
02 決めた行動計画が行動に移せない。
03 数字で語る後継者・幹部社員を育てたい。
04 会議が報告のみになっている。 なんとかしたい。
05 指示しても 社員が動かない。
06 会議をもっと有意義な 時間にしたい。
arrow

社長を支える最高のパートナーとして

毎月訪問して行うMAS監査

MAS監査

PDCAサイクルがうまく回らない企業にとって、なぜPDCAが回らないのか、よくわかっていません。

その理由のほとんどは、経理から適時に正確な数字がでてこない、経営者や幹部が数字に弱い、経営者と社員・部門間のコミュニケーションが不足している、当事者意識がないなど、企業によってさまざまです。

キムタカグループのMAS監査では、PDCAを阻害する要因を改善しながら、毎月のMAS監査を通して、PDCAサイクルの定着と浸透をサポートします。その結果、計数管理能力と当事者意識を持った社員の育成につながり、経営会議が活性化し、幹部社員自らPDCAサイクルを回していきます。


 



経営者
お悩みはさまざま・・・


01 理念が浸透していない。
02 経営計画が絵に描いた餅で終わってしまっている。
03 経営者、社員の意識やベクトルがバラバラ。
04 社員のやりがい・生き甲斐がない。
05 後継者・幹部職員が育たない。
arrow

全員参加型経営に最適なマネジメントツール

BSC(バランススコアカード)経営会議

BSC(バランススコアカード)経営会議

経営計画が絵にかいた餅に終わるのは現場の社員に経営計画を落とし込めていないことが原因です。BSC経営会議では、「理念⇒ビジョン⇒戦略⇒戦術」の関係を「戦略マップ」と「BSC(バランススコアカード)」で可視化するので、現場の一人ひとりの社員が経営計画を容易に理解できるようになります。その結果、社員の参加意識が高まり、社員のやりがい生きがいのある組織となります。このような組織風土は、社員の成長と売上アップにつながり、経営計画の目標の達成に貢献します。


 



経営者
お悩みはさまざま・・・


01 中期(5ヵ年)経営計画の作り方がわからない。
02 自社の強み、弱み、経営課題を明確にしたい。
03 経営者の想いを明文化したい。
04 設備投資の計画があるが採算はどうか。
05 キャッシュフローを明確にしたい。
06 電話もない環境で 会社のことをじっくり 考えたい。
arrow

中期5ヵ年経営計画立案セミナー

キムタカ1dayセミナー『将軍の日』

丸1日をかけて、未来を切り開くリアルな5ヵ年の経営計画を立てる。

1dayセミナー『将軍の日』

資金、人材、収益、事業展開・・・。経営者は日々、様々な問題と向き合いながら未来を見据え、道を切り開かなければなりません。そのために必要なものは、財務面からの「現状分析」と「経営計画」です。計画を立てることで、何をするべきかがわかり、現状の不足要素とその原因が見えてきます。しかし、現場の真っただ中にいては、的確な「経営計画」の立案は困難です。あえて多忙な日常業務から離れた環境に身を置いて、将来のなりたい姿(未来予想図)を描き、それを達成するための中期5ヵ年経営計画を作り上げてみませんか。


 



経営者
お悩みはさまざま・・・


01 人材育成のために人事制度を導入したい。
02 評価や賃金に対する社員の不平不満をなくしたい。
03 これまでやってきた経営者の評価を「見える化」」したい。
04 優秀な社員の行動を「見える化」したい。
05 評価と賃金を一致させたい。
06 採用活動で、人事制度を説明したい。
07 後継者のために、人事制度を構築したい。
arrow

新・人事制度

社員が成長する・やる気になる人事制度

新・人事制度

「社員を成長させたい、物心両面で豊かにしたい」と多くの経営者は考えているのではないでしょうか。このような経営者の想いをカタチにできるのがENTOENTO式の「新・人事制度」です。この人事制度は「専門家につくってもらう」ものではなく、経営者がこれまで頭の中で考え、決めてきた評価や昇給・賞与の決め方を言葉や数字として見える化・可視化しながら構築していきます。経営者が自身で行ってきたことをそのまま仕組みにするだけなので、社員も安心して取り組むことができます。また、人事制度の作り方を学ぶのでいつでも変更したり、再構築することができる人事制度です。